他のチラシとの差別化は必要?

チラシを効果的に入れるために、他のチラシとの差別化を図る必要がある。

 

差別化と言っても、難しい話じゃなくて、要するにターゲット顧客に見つけてもらえるようにいろいろと考えればいいって話だ。

 

これは競合他社のチラシや、他業種のチラシなどとの兼ね合いによって、いろいろ戦略を練る必要がある。

 

もちろん、チラシを入れる時期や曜日は、あくまでもお客さんのニーズに合わせていないといけない。

 

昨日のチラシは読まれずに、すぐ古紙送りになるのでお客さんのニーズに合わせつつ、効果的にチラシを入れる必要がある。

 

優先順位としては、【お客さんのタイミング】  ↓【競合他社のチラシとの差別化】  ↓【他業種のチラシとの差別化】ということになるだろうか。

 

お客さんのタイミングを外せば、同業他社のチラシとはバッティングしないだろうが、お客さんを行動させないだろうから、意味はない。

 


チラシが目立つかどうかは効果測定

お客さんは、「読まない・聞かない・行動しない」のが当たり前。

 

だから折り込みチラシを毎日きちんと見るという人は、それなりに目的を持った人という事になるだろう。

 

食品スーパーやドラッグストアなどの折り込みを見て、それから自分が興味を持っている美容院やエステ、分譲マンションや一戸建てのチラシ、、、というふうに、見ていくという事になる。

 

もちろん、興味のないチラシは、一瞬で古紙送りだ。

 

私なんかも、仕事を探している間は求人広告を毎週欠かさず見ていたが、探していないときはスルーだから当たり前だ。

 

マンションとか一戸建てなどの広告も、買う予定など全くないから、全部そのまま古紙だ。

 

そんな山ほどある折り込み広告の中に、自社のチラシを入れて果たして効果があるのだろうか?実際に、毎日チラシを取って置いて、効果測定する必要があるその中に自社のチラシを混ぜてみて、目にはいるかどうか、考える必要があるだろう。

 

カラーのチラシが多いのであれば、単色か二色刷にすべきだろうし、紙質も変えるべきだ。

 

ゴチャゴチャした広告が多い場合はシンプルに。

 

逆にシンプルな広告が多い場合は、ゴチャゴチャと。

 

ビジネスというのは、結果が出た方法が正解だから、とにかく色々試してみて、正解を見つけないといけない。

 

NEXT:チラシの裏面の価値

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット