新聞にチラシを入れる前に知っておく事

チラシを播く、新聞にチラシを入れる、これは10万円単位の出費だ。

 

なので効果的にチラシを入れないと、出費ばかり増えて利益が出ないという事もよく起こる。

 

チラシの効果には、必ず気を配っておかないと、損ばかりする羽目になる。

 

チラシに関しては、折り込み広告の業界では、「千三つ(せんみつ)」とか「万三つ(まんみつ)」なんて言う事を言うようだ。

 

千三つとは、チラシを一千枚播いたら三件反応があるということ。

 

万三つとは、チラシを一万枚播いたら三件反応があるということ。

 

つまりチラシの反応の大まかな割合(反応率)って事だ。

 

千三つになるか、万三つになるかというのは、地域にもよるし、商売の業態による。

 

これはまあ当然だろう。

 

スーパーなど、たいていの人が利用するような商売なら、チラシのターゲットとなる顧客の数は元々多い。

 

仮にある地域に一千所帯あったとしたら、少なくとも8~900世帯は、チラシの対象になるだろう。

 

一千枚チラシを播いたら、普段より来客数が50~100人くらい増えてもおかしくはない。

 

元々スーパーに行く頻度は週に1回以上あるからだ。

 

しかしこれが学習塾だったら、一千枚チラシを播いても、反応はあるかどうかと言うところだろう。

 

一万枚新聞チラシを入れて、問い合わせが二ケタにもならない。

 

万三つの典型例だ。

 


効率的なチラシの入れ方とは?

新聞にチラシを入れるには、いくつか決めないといけない事がある。

 

まずはチラシを入れる日にちと、地域を決める事だ。

 

「何月何日に、どこの地域に入れるか?」ということを、まず決めないといけない。

 

次にチラシを何枚くらい入れ、何新聞に入れるかも決める。

 

チラシを入れる日にちというのは、集客したい時期や集客しやすい時期に定めないといけないし、チラシを入れる枚数や地域は、来て欲しいお客さんがいる地域でないといけない。

 

当たり前だけれど、それを念頭に置いておかないと無駄が多くなる。

 

夏のお盆休み前で、子供を持つ家庭が田舎に帰省している時期に学習塾だとか習い事などのチラシを大々的に播いても、問い合わせはほとんど無いだろう。

 

チラシを入れる曜日によっても、チラシを入れる時期によっても反応率はかなり違うので、チラシを入れる時期には敏感にならないといけない。

 

NEXT:土地勘を養え!

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット